HOME > 症状解消一覧 > スポーツ外傷

症状解消一覧

< 肩こり  |  一覧へ戻る  |  神経痛 >

スポーツ外傷

学生時代は野球一筋。
いまではスポーツ新聞をかかさず読み、草野球でぎっくり腰を起こした不養生者。
せきのはりきゅう接骨院院長押田剛です。

準備体操はしたんですけどねぇ。バットを振った瞬間にグギッといきましてね。
皆様もどうかお気をつけ下さい。

さて、スポーツに怪我はツキモノ。とはいえ良いパフォーマンスをするためには、早く治して再発を予防したいですよね。

当院では、どのような競技のスポーツをしているかで担当の施術者を決めます。
剣道・柔道・空手などの武道での負傷や、体と体の接触によって痛めた外傷は極真空手二段の当院鍼灸師 百生が担当します。極真空手の大会で選手のセコンドを務める百生は、直接打撃による打撲の対処法や武道における身体の使い方の指導に長けています。
その他の野球をはじめ、サッカー・陸上などの走る競技や、バレーボール・バスケットボールなどのジャンプ競技は私、押田が担当致します。

スポーツ競技というのは、反復された動きの中で繰り返された負担により、患部に障害をもたらすパターンが多く見られます。そして関節や筋肉のゆがみを伴うので、痛みのある患部だけではなく、その周囲の関節などの身体の使い方にも視野を広げて診る施術が必要です。

例をあげますと、
膝のオスグット病・・・膝蓋骨(膝のお皿)の下の部分が盛り上がってきてしまい、触れると痛む。重症化すると歩くだけでも痛みが走る。バレー・バスケなどのジャンプ競技に多いため「ジャンパー膝」ともいわれる。

この膝のオスグット病は痛みが膝の下の部分に限定されることが多いため、そこだけに注目して治療しがちですが、大切なのは太腿の筋肉と股関節の状態です。というのもオスグット病で負傷する患部は膝蓋靭帯と呼ばれる腱の付着部になるのですが、元をたどればその腱は太腿の筋肉から派生しています。
そのため大腿四頭筋(太腿表面の筋肉)の緊張が確実にあります。それに加えて踏み込む際や着地の際の負荷により、股関節がダメージを負っている場合も多いのです。

このように競技内容に合わせた施術をすることで、早期回復と再発予防を計ります。
スポーツ好きな患者さんは痛みが引くと無茶をするので再来院も多いですけどね。
でも頑張っている患者さんの想いを無駄にしないよう、とことん症状と向き合って最後まで付き合います。
当院は中学校が近いため、宮前中学校や宮原中学校の学生さん達を中心に施術・指導する機会が多くあります。

< 肩こり  |  一覧へ戻る  |  神経痛 >

このページのトップへ