症状解消一覧

首の痛み

首は7つの骨(頚椎けいつい)から形成され、6~8キロもある頭の重さを支え、前後左右に加えて回旋運動といった複雑な動きが可能な部位です。

また、神経支配的に見ても首から腕、背中まで伸びる神経の集中している部分となるので、首の不調を放置しておくと、痛みや運動制限以外にも頭痛や不眠などの自律神経障害や頚部ヘルニア、後縦靱帯骨化症などの重大な疾患の要因になってしまうこともありえます。
 
この人体にとって、とても大切な首ですが、不調の発生原因は大きく3つに分けられます。
  • オーバーユース…スポーツ競技やトレーニングなどで使い過ぎた状態。           
  • 生活習慣…パソコンを使うデスクワーク、長時間のスマホ使用やテレビゲームなどの猫背姿勢によるもの。
  • 加齢による筋力の減少…頭や体幹を支える筋力が弱くなってしまった。
上記の分類は首の疲労による慢性的な状態によるものですが、これらとは別に予兆もなく急に発生する症状もあります。それが「寝違え」による痛みです。朝起きると首が痛くて動かせない。ひどい症状だと起き上がることすら困難になります。この寝違えは睡眠時の姿勢の悪さにより、首周囲の筋肉が引っ張られ、その筋肉の付着部で炎症が起きます。この炎症が強いため、通常の首の痛みよりも激しい症状となります。
 
ここで皆様に1つ、注意事項をお伝えします。
今まで述べたように、首という部位は人体にとって重要で、とても繊細な器官です。そのため、症状が出た場合でもご自身でマッサージをしたり、健康本で紹介されているストレッチ運動をむやみに行わないで下さい。炎症反応が強くなり、痛みが悪化することがあります。それに悪性腫瘍やヘルニアなどの疾患である可能性もありますので、患部に対する強い刺激はとても危険です。
 
私達は問診・触診・徒手検査の中から、病状を割り出しての根本治療を行います。特に姿勢不良が原因となっている患者さまに対しては、首の緊張を和らげるだけでなく、身体の軸を正しい体勢に戻し、首が正常な働きが出来るようにします。
それをする事で、背骨や胸郭が正常な位置に戻り、浅かった呼吸が深く楽になります。さらに体幹を支える腰(骨盤)のバランスを均一にし、土台から首の負担を減らすよう治療します。
 
現代人にとって、パソコンやスマホなどの機械操作は必要不可欠であり、猫背やストレートネックの方もどんどん増えています。姿勢不良は長期間放置しておくと首の不調以外にも症状が広がります。
痛みや違和感は身体からあなたへのSOSサインと捉え、しっかりと治療して、養生をしましょう。

 

全て見る